診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
休診日:日曜・祝日
当院では基本的に、3か月に一度の定期検診を推奨しています。しかし、お口の状態は人それぞれで違うものです。そこで患者さまの状況によっては月に1回のメインテナンスをご提案するなど、臨機応変に対応しています。
定期検診では、お口のプロである歯科衛生士がプロフェッショナルケアを実施。30分のお時間を確保して、普段のお手入れでは行き届かない細かな部分まで丁寧にクリーニングを行います。
また歯の根が露出している場合は、クリーニング後に虫歯予防のためのフッ素を塗布。「フッ素塗布は子供に行うもの」というイメージが強い方もいらっしゃるかもしれませんが、実は成人の方にも効果的です。
例えば、歯周病や加齢、歯ブラシの力が原因で歯茎が下がってしまうことがあります。歯茎が下がって露出した歯の根は、通常見えている部分に比べて柔らかく、虫歯になりやすいのです。こうした歯の根の虫歯予防にも、フッ素が効果を発揮します。
虫歯・歯周病の予防や再発防止には、歯科衛生士による定期的なメインテナンスが効果的です。
しかし残念ながら、歯科医院での治療や予防だけではしっかりと歯を守れません。虫歯・歯周病は生活習慣病の一種であり、予防や再発防止のためにはご自宅でのセルフケアも重要だからです。
当院では効果的な予防・再発防止のため、磨き残しが多い方を対象に歯磨き指導を実施しています。
歯磨き指導の際は、まず「染め出し液」を用いて汚れの色付けを行います。普段は歯と同じような白っぽい色で見えにくいプラーク(歯垢)が赤く染まるので、どこに歯ブラシが当たっていないのかが確認しやすいのです。
その後は新品の歯ブラシを使用して、ブラシの当て方や動かし方などをレクチャー。ご自宅に帰ってから実践しやすいよう、きめ細かい説明を心がけています。
また数種類の歯ブラシをご用意しており、患者さまのご希望やお口の状況に応じた歯ブラシのご提案が可能です。歯ブラシ選びでお困りの方は一度お気軽にご相談ください。
当院では「虫歯を作らせない」予防歯科に力を入れ、子供の虫歯ゼロを目指しています。特に重要視しているのは、幼いうちから虫歯予防の習慣をつけておくことです。
子供のうちに虫歯になりにくいお口の環境を獲得できれば、大人になっても虫歯になりにくくなります。大切なお子さまの将来のため、虫歯や歯周病に悩まされないお口を目指しましょう。
子供の予防歯科では、以下の施術を提供しています。
通常、3か月ごとの間隔で定期検診を行っています。ただし虫歯ができやすいお子さまは、間隔を短くする場合もあります。
検診でこまめにチェックすることで、虫歯の予防・早期発見はもちろん、歯並びや生え代わりのフォローなど、健康なお口作りのためのトータルサポートが可能です。
また磨き残しが多いときは、クリーニング前にお口の中の汚れを赤く染め出して、汚れがついている場所をしっかりとご確認いただきます。その上でお口の状況に合った歯磨き指導を、お子さまご本人と保護者の方に対して行います。
その後は予防歯科のプロである歯科衛生士が、普段の歯磨きで落としきれない汚れをきれいに除去。さらに虫歯のリスクが高いお子さまには、必要に応じて間食指導なども実施しています。
クリーニングを行った後は、歯を強くして虫歯にかかりにくくする効果のある「フッ素」というお薬を歯の表面に塗っていきます。
使用するのは、歯科医院専用の高濃度のフッ素です。乳歯の場合、歯の表面を覆う硬い歯の質(エナメル質)の厚さは永久歯の2分の1程度と言われています。また生えたての永久歯も、歯の質が弱く噛む面の溝が深いため、虫歯のリスクが高くなるのです。
子供の歯を虫歯から守りたいとの思いから、当院では定期検診の都度、フッ素塗布を行っています。
生えたての奥歯は噛み合う面の溝が深く、虫歯のリスクが高いのが特徴です。
これから先長く使っていく歯を、少しでも長持ちさせたい。その思いから当院では、歯の溝を医療用プラスチックで埋める「シーラント」という処置を行っています。
シーラントの処置は噛み合わせに影響しませんので、安心して受けていただけると思います。
お子さまに以下のような癖はありませんか?
こうした癖の原因は、お口周りにある筋肉のバランスの悪さです。これらは、体の発育や健康、歯並びに影響を及ぼす原因でもあります。また、以下の要因が子供の歯並びに直結することをご存じない方も少なくありません。
当院ではここに挙げたお口周りの筋肉のバランスや、歯並びを整える小児矯正にも力を入れて取り組んでいます。お子さまの歯並びや癖でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。
患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。
STEP1~3を定期的に行っていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ─ |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ─ |
午前:9:00~13:00
午後:14:00~18:00
休診日:日曜・祝日